问题 多项选择题

甲公司均为增值税一般纳税人,适用的增值税税率为17%,消费税税率为10%。甲公司2×11年度发生的部分交易或事项如下:

(1)1月1日,甲公司接受乙公司以一批原材料进行投资,双方签订投资合同约定该批原材料的价值为100万元,但是该批原材料在当地存在活跃市场,市场价格仅为80万元。甲公司于当日收到该批原材料,并取得乙公司开具的增值税专用发票,发票注明增值税税额为13.6万元,甲公司另支付运输费1万元(税法允许按照7%计算进项税额抵扣),人员差旅费0.2万元。

(2)委托B公司加工材料一批,甲公司发出原材料实际成本为50000万元。完工收回时支付加工费4000万元(不含增值税)。该材料属于消费税应税物资(非金银首饰),该应税物资在受托方没有同类消费品的销售价格。甲公司收回材料后将用于生产非应税消费品。假设B公司为增值税一般纳税人,适用的增值税税率17%。

(3)12月31日库存商品M,账面余额为500万,未计提存货跌价准备。库存商品M中,有40%已签订销售合同,合同价款为230万元;另60%未签订合同,按照一般市场价格预计销售价格为290万元。库存商品M的预计销售费用和税金为25万元。

要求:

根据上述资料,不考虑其他因素,回答下列各题。

关于各项关于甲公司存货的相关表述中,正确的有()

A.接受乙公司投入的原材料,应当按照市场价格80万元入账

B.甲公司发生的人员差旅费0.2万元,应计入当期损益

C.委托B公司加工的材料消费税,按规定不允许抵扣,应计入存货成本中

D.期末库存商品M发生减值,应计提存货跌价准备25万元

E.期末库存商品M未发生减值,不应计提存货跌价准备

答案

参考答案:A, B, C, D

解析:

选项E,库存商品M有合同部分的可变现净值=230-25×40%=220(万元)

有合同部分的成本=500×40%=200(万元)

因为可变现净值高于成本,所以有合同部分不计提存货跌价准备;

无合同部分的可变现净值=290-25×60%=275(万元)

无合同部分的成本=500×60%=300(万元)

因可变现净值275万元低于成本300万元,需计提存货跌价准备25万元

借:资产减值损失25

贷:存货跌价准备25

所以,选项E是错误的。

单项选择题

 アンさん、こんにちは。お元気ですか。  今も 前と 同じ 会社で 仕事を して いますか。毎日 いそがしいで すか。 アンさんが、3月に 国へ 帰ってから、私の 家は 少し さびしく なりました。アンさんが 使って いた へやは 今は  だれも 使って いません。父も 母も よく アンさんの ことを 話して います。私も アンさんに いただいた にんぎょうを  見て 楽しかった ときのことを 思い出して います。そして アンさんに 教えて いただいた ケーキを ときどき 作って い ます。  おととい、アンさんと いっしょに 行った こうえんへ 高校の友だちと 行きました。いろいろな 花が さいて い て、とても きれいでした。そのときに友だちと とった 写真を いっしょに送ります。  それでは、また 手紙を 書きます。  5月7日                                                   さとう ま りこ

正しいものは どれですか。

A.まりこさんは今友だちが あまりいません。

B.まりこさんは高校へ行くのに時間がかかります。

C.まりこさんは今勉強がむずかしくて たいへんです。

D.まりこさんは高校に入ってから バスケットボーツを はじめました。

多项选择题