砼应在基底无水情况下施工,对需要抽水施工的基坑应在()情况下方可停止抽水。
A、砼浇筑完成
B、砼初凝
C、砼终凝
参考答案:C
在学生行为改变的方式中,如果一个学生不敢同教师说话,学习上遇到了疑难问题也没有勇气向教师求教,当他一旦敢于主动向教师请教,教师就给予表扬,并耐心解答问题,这个学生就能学会主动向教师请教,这种方法是________法。
読書は人間の特権であります。人間以外に、読書をする存在者というものはありません。それは、人間が(ア)存在者で、考えることが人間の偉大性だからであります。動物は、目に見、耳に聞く感覚の世界に住み、それが動物のすべてであるが、人間は、感覚の世界のほかに、目にも見えず、耳にも聞こえぬ考えられた世界を持っています。(イ)、人間の行為は、風か吹くとか、水が流れるとか言うように自然現象と違うばかりでなく、動物の衝突的な活動(本能的行为)とも違って、まず目的をたて、次に手段を考えて、それを媒介者(ばいかいしゃ)としてこの世界にわれわれを導く(引导)ものが、すなわち読書なのであります。文字という見ることのできるものを通じて、その背後にある意味を悟る(さとる领悟)ことができる。これは人間にしてはじめてできることで、人間の特権だというべきでありましょう。
文中の「それ」の指すものはどれか()。
A.住む世界
B.感覚の世界
C.耳に聞くこと
D.目に見ること