问题 单项选择题

他人にわかるようにおしえることは、実は大変むずかしい。自分がよくわかっていないと相手にわからせることはできないからだ。「何かを学ぶもっともよい方法は、それをおしえてみることだ」。こういった人がいるが、まさに至言(注)だろう。とすれば、一見理解したようでいて実はまだあいまいさがのこっているーーこんなときには、他人におしえようとすることにより、逆に、自分の知識の不完全さに気づかせ、よく自分で考えなおしてみることを動機づけることになるだろう。これは、知識を安定したものにするのに役立つ。 (波多野誼余夫 稲垣佳世子『知的好奇心』による) (注)至言だろう:ここでは、その通りだろう

A.他人におしえてもらうことで、学ぶ動機が高まる。

B.他人におしえてもらうことは、効果的な学びにつながる。

C.他人におしえることで、おしえるむずかしさを学ぶ。

D.他人におしえることは、自分自身の学びにつながる。

答案

参考答案:D

多项选择题
单项选择题

一般资料:女,22岁,大一学生。
案例介绍:求助者是一名大一新生,开学三个月以来,不爱和同学讲话,一说话就会脸红。最近一段时间更加严重,有时见到同学就会害羞,脸红,不敢注视对方的眼睛,平时几乎不与同学来往,也不参加集体活动。求助者希望自己能像其他同学那样很好地和人交往,所以来进行心理咨询。
心理咨询师观察了解到的情况:求助者从小就生活在农村奶奶家里,奶奶对他的管教很严格,从不让求助者与小朋友玩。上高中时,被父母接到城里上学,由于自己长得比较黑,常常被同学取笑叫“黑丫头”,求助者觉得自己是从农村来的,很自卑。求助者一直很努力地读书,后来考上了现在的名牌大学,但仍旧是很自卑。
下面是心理咨询师与求助者的谈话片断:
求助者:我和别人说话就会害怕、紧张,您说我该怎么办啊
心理咨询师:那你能说说为什么会害怕吗
求助者:(沉默)我害怕别人说我是“黑丫头”。
心理咨询师:那你很在意这个吗
求助者:我从小生活在农村,很多方面都不如别人。有一次,我因为碰坏了同学东西,同学说我是丑八怪。我总觉得自己很丑,不愿意和人交往。
心理咨询师:你说你在很多方面都不如别人,可是你怎么考上名牌大学了呢
求助者:那说明我在某些方面还是很强的,是吗
心理咨询师:当然啦,很多人都没考上名牌大学,可是你却考上了,这说明你很聪明,说明你在这方面是优秀的。而且你很勤奋,学习成绩优异,而且还拿了奖学金。我相信,你只要主动与别人交流,渐渐克服紧张情绪,就会收获更多的友谊,对吗
求助者:您说得对。

本案例中,针对该求助者紧张情绪,可以采用的方法是( )。

A.放松训练

B.阳化性强法

C.认知疗法

D.精神分析疗法