问题 单项选择题

東京外国為替市場は午前9時に開き、前場は12時に終わります。後場は午後1時30分に始まり、3時30分( A )取引が続きます。東京市場の活性化策の一つ( B )1995年に取引時間の制限は廃止されましたが、慣行として残っており、12時から1時30分の昼時の取引も期待した( C )はないようです。海外の市場は段々と取引が増えていく、( D )取引をする銀行の数が増えていき、それから段々と取引が減っていって終わる、という具合です。外国為替取引は二つの銀行があれば成立する( E )ですから、実務的にはこのほうが自然です。東京市場の外国為替取引量は1日で1280億ドルで、世界ではロンドン市場、ニューヨーク市場に( F )規模です。取引の内容を見ると、前回調査時と( G )減少したとはいえ、顧客取引が全体の約2割です。海外市場では顧客取引が全体の1割にも満たないことを考えると、東京での顧客の役割の( H )がわかります。したがって、外国為替レートの動向を読むときにも、顧客の動きを知ることが東京では大事になります。通貨別では全体の7割をドル対円の取引が占め、次いでドル対マルクが1割、残りをポンド、スイスフランなどが占めています。しかし最近ではドル対マルクの取引量が急増して、円の取引量と「肩を並べる」日も出てきました。どこの海外市場もドル対マルクの取引は主流なので、東京もようやく海外市場並みになりつつあるということでしょうか。

( F )に入る言葉はどれですか。

A.相次ぐ

B.よる

C.つく

D.したがう

答案

参考答案:A

单项选择题
问答题

[背景材料]


某医院决定投资1亿余元,兴建一幢现代化的住院综合楼。其中土建工程采用公开招标的方式选定施工单位,但招标文件对省内的投标人与省外的投标人提出了不同的要求,也明确了投标保证金的数额。该院委托某建筑事务所为该项工程编制标底。2000年10月6日招标公告发出后,共有A、B、C、D、E、F等6家省内的建筑单位参加了投标。投标文件规定2000年10月30日为提交投标文件的截止时间,2000年月11月13日举行开标会。其中,E单位在2000年10月30日提交了投标文件,但2000年11月1日才提交投标保证金。开标会由该省建委主持。结果,其所编制的标底高达6 200多万元,与其中的A、B、C、D等4个投标人的投标报价均在5200万元以下,与标底相差1 000万余元,引起了投标人的异议。这4家投标单位向该省建委投诉,称某建筑事务所擅自更改招标文件中的有关规定,多计漏算多项材料价格。为此,该院请求省建委对原标底进行复核。2001年1月28日,被指定进行标底复核的省建设工程造价总站(以下简称总站)拿出了复核报告,证明某建筑事务所在编制标底的过程中确实存在这4家投标单位所提出的问题,复核标底额与原标底额相差近1000万元。
由于上述问题久拖不决,导致中标书在开标3个月后一直未能发出。为了能早日开工,该院在获得了省建委的同意后,更改了中标金额和工程结算方式,确定某省公司为中标单位。

[问题]


E单位的投标文件应当如何处理,为什么