问题 多项选择题

下列各项关于公文的生效日期表述准确的是()。

A.须机关领导人签发的,以签发日期为准

B.联合行文时,以最后一个机关签字为准

C.须经会议讨论通过的,以会议主持人签字为准

D.须经上级机关或立法机关批准的,以批准日期为准

答案

参考答案:A, B, D

解析:确定成文日期应掌握的原则有:机关领导人或秘书长、办公厅(室)主任签发的,以签发日期为准;联合行文时,以最后一个机关签字日期为准;须经会议讨论通过的,以通过日期为准;须经上级机关或立法机关批准的,以批准日期为准。故答案为ABD。

单项选择题

問題12 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1 2 3 4から一つ 選びなさい。眺めていると、東京の空には意外にたくさんの鳥が飛んでいる。カラスやスズメばかりではない。カ モメもいるし、僕には種類のよくわからない鳥もいる。それらは町人や人家に「適応」した都市鳥では なく、野生の鳥である。そのような鳥が、コンクリートのビルの上を何事もないように飛び、何の屈託 もなく、ビルの一角にとまる。まるで森や林の木の枝にとまるように。(中略)ツバメが人家の軒先に巣をつくるのは、スズメを避けるためだということを明らかにした研究がある。 スズメはふだんはあまり人間を恐れないが、ひなを育てるときは人間を避ける。だから、人がひんぱん に出入りする店先などには巣をかけない。ツバメはそれを利用する。そういう店先の軒に巣をつくれば、 嫌なスズメはやってこない。昔、ツバメがたくさん巣をかけると、店は繁盛するといわれた。話は逆で あって、繁盛している店にツバメが集まってくるのである。今、大都市にはツバメがめっきりすくなくなった。かつてのように、どの通りを歩いていても、子育 てのために餌を持ち帰るツバメが飛び交う姿は見られなくなった。おそらくツバメたちは、町そのもの のつくりや、人間の存在が嫌いになったのではないだろう。町が人工的にきれいになりすぎて、餌にす る虫があまりにも減ってしまったので、町ではひなも育てられなくなったから、都会には棲ま(注1) なくなったのである。こういう事例を見ていると、自然保護とか自然との共生ということについて、少し考え直す必要があ るのではないか、という気がしてくる。多くの動物たちはわれわれが思っていたよりもずっとしたたかである。自分たちの生活の基盤になる 条件さえそろっていれば、たとえその条件が人工のものであとうとも、そしてそこをたくさんの人間が うろうろしていようとも、平気で棲みついてしまう。カラスやツバメのように、人間がいることをむし ろ利用しているものだって、けっして少ないとはいえない。都市周辺で急速に増えつつあるタヌキやキ ツネもその例である。人間がいるおかげで豊富な食物がたやすく手にはいるようになった。命がけで食 物を探す必要はなくなったのだ。けれど、都市化によってツバメは餌を失った。モンシロチョウ(注2)は日なたを失った。す(注1)棲む:住む(注2)モンシロチョウ:チョウの一種類(注3)アメンボ:昆虫の名前ふえいようか(注4)富栄養化:栄養のある物質がたまり、小さい生物が異常発生する状態になること

多くの動物たちはわれわれが思っていたよりもずっとしたたかであるとあるが、どのような点で したたかだと筆者は考えているか。

A.都会であっても森や林があれば巣を作る

B.生きるための条件が整えば都会で生活する

C.都会であっても 餌 がなければ命がけで探す

D.人間を避けることができれば、都会に棲みつく

单项选择题