问题 选择题

下面有关文体常识的说法不正确的一项是( )

A 序是一种体裁,常常是作者就眼前的人或事抒发感慨或讨论某个问题,此外还要说到作序的缘由。《滕王阁序》就是这样一篇序。

B 词的最初全称是“曲子词”。“词曲本不相离,惟词以文言,曲以声耳”。所以,“曲子”或“辞”都是它的简称。后来成为韵文中的一体。

C 赋的写作,除歌功颂德外,大多带有讽喻的目的。讽喻,就是用委婉的方式来说明事物的道理,使人醒悟后自动弃旧图新,改恶从善。

D 笔记是一种文体名称,泛指随笔记录、不拘体例的作品。它的题材非常广泛,其铺写故事,以人物为中心而较有结构的,称为笔记小说。

答案

答案:B

(“词”与“辞”,是两种不同的文体)

单项选择题 案例分析题

ホストファミリーのお父さんが家に帰ってくると、田中さんはいつも“Howwasyourday?”と質問する。お父さんは、今日“Great”と言った。「じゃ、今日はいい日だったんだ」と田中さんは思った。しかし、お金を盗まれてしまったりして、悪いことばかりだったと言うお父さんの話に、田中さんが不思議がって聞いたら、“Great”と言っても、言い方によっては良い意味にも悪い意味にもなるのだそうだ。田中さんは、去年日本に行って同じような経験をしたアレンさんの話を思い出した。日本語が下手なのに、いつも「日本語がお上手ですね」と言われた。そう言われる度に、どうしてそういうのだろうかと考えたが、いつも「ありがとうございます」とアレンさんは答えた。後で日本語の先生にそのことを質問した。先生の話では、日本人は、外国人の日本語はなかなか上手になれないと思っているし、少しでも日本語を話す外国人に会うと「お上手ですね」というのだろう。一部分の日本人は外国人との会話に慣れていないから、初めに何を言ったらいいか分からず、そう言うのだろう、とのことだった。田中さんは、英語でも日本語でも同じだなあと思った。

文中の「そのこと」の指す内容はどれか()

A.日本人はどうしてうそをつくのか

B.日本人はどうしてほめてくれるのか

C.日本人はどうして「ありがとうございます」と言うのか

D.日本人はどうして下手だと思わないのか

问答题