问题 补全对话,情景问答
补全对话。
A: Hi, Lucy! __1__
B: Well, I live near my school, so I get up at a quarter to seven. Never go to school late.
A: Do you have breakfast at home?
B: Yes, __2__
A: When do you go to school?
B: __3__  so I go to school at seven forty-five.
A: __4__
B: I leave school at five past five and __5__
A: Class begins at eight o'clock,
B: I get home at five-thirty.
C: When do you get home?
D: What time do you usually get up on weekdays?
E: I usually have some cakes and a glass of milk.
答案

1. D  2. E  3. A  4. C  5. B

材料分析题

综合运用所学《思想品德》有关内容,准确补充或简要回答下列问题。

主题:科技奖励大会

材料一:2011年1月14日,2010年度国家科学技术奖励大会在北京隆重举行。获得2010年度国家最高科学技术奖的是师昌绪和王振义。

材料二:2011年2月21日,中央政治局集体学习,胡 * * * * 明确提出了要加强和改进党对教育工作的领导。围绕教育事业发展最薄弱的环节、经济社会发展最迫切的需求、人民群众反映最强烈的问题,努力解决好以下问题:一是启动实施学前教育三年行动计划,着力破解“入园难”。二是标本兼治、综合治理,切实减轻中小学生过重课业负担。三是促进义务教育均衡发展,着力化解“择校热”。

(1)国家每年都要召开科技奖励大会,充分表明我国党和政府大力实施战略的决心。因此,要优先发展教育和科学,它是发展先进文化的。

_______________________________________________________________________________

(2)材料二表明,坚持“三个代表”重要思想的指导,必须坚持把作为各项工作的出发点和归宿。

_______________________________________________________________________________

(3)“入园难”和“择校热”等问题,反映了我国的基本国情。那么,我国的基本国情是什么?要破解“入园难”,化解“择校热”,最根本的途径是什么?

_______________________________________________________________________________

单项选择题

問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1 2 3 4から一つ選びなさい。

3)たとえば、「走る」ことは、一見単純で誰(だれ)にでもできる運動ではあるが、「速く走る技術」となると、なかなか①身につけることが難しい。教えられたように走るフォームを改善することが簡単ではないからだ。誰(だれ)でもできる運動なのに、なぜその改善が難しいのだろう。                   実は、普段慣れている動作ほど、その動作に対する神経支配がしっかりとできあがっているからだ。運動の技術やフォームを改善することは、その運動を支配する神経回(かい)路(ろ)(注1)を組みかえることになるので、そう簡単にはいかない。コーチは、腕を振(ふ)り、膝(ひざ)の運び方、上体の前(ぜん)傾(けい)の取り方など、フォームを矯(きょう)正(せい)(注2)しようと指導し、指導を受けるランナー(注3)も指摘された体の動きの修正に意識を向けてトレーニングするのが普通である。しかし、動作の修正には多くの時間と繰(く)り返しが必要であり、またその効果が上がらないことも多い。そして、トレーニングの効果が上がらない人は、「運動神経」が良くないということになる。②この場合、運動技術の修正は、「運動の神経回(かい)路(ろ)を修正する」ことであると考えることによって、解決の糸口(注4)がみつかる。スポーツ技術や「身のこなし(注5)」の習(しゅう)得(とく)には、神経回(かい)路(ろ)に直接的に刺激を与えるようなトレーニング上の工夫が必要である。工夫をいろいろと重ねるうちに、「動作をイメージし、それに体(たい)感(かん)する」ことが、運動の神経回(かい)路(ろ)を改善するのにきわめて有効であることがわかってきた。 (小林寛道『運動神経の科学―誰でも足は速くなる』による)(注1)神経回(かい)路(ろ):ここでは、神経をつなぐ仕組み(注2)矯(きょう)正(せい)する:正しくなるように直す(注3)ランナー:走る人(注4)糸口:きっかけ(注5)身のこなし:体の動かし方66 「早く走る技術」はなぜ①(身につけることが難しい)のか。

A.走るフォームは一度固定されると変えられないから

B.走るフォームを指導する方法があまり改善されていないから

C.走るための神経の仕組みはすでにできていて変えにくいから

D.走るための神経の仕組みは他の動作とは違う特(とく)殊(しゅ)なものだから